シニア支援隊は、要介護支援ではありません。
いわゆる「元気な高齢者」をシニアと称し、シニアがいつまでも健康を維持ための外出骨子である、目的・場所・機会・手段を、生きがいや就労と言った観点から支援する活動を基盤に、シニアの経験とノウハウを活かして対応出来うる、地域の課題解決を図るための活動です。
地域の課題は、生活・環境・防犯・防災・食育・福祉など、さまざまですが、シニア支援隊が担う事は、地域での可能な活動です。
また、行政や司法しか解決できない事は、その窓口までのパイプ役として、民間業者での領域は、民間業者とのコラボレーションでの活動となります。
いずれの活動に関しても、「4W2H」が基本です。
*いつ「when」どこで「where」誰が「who」なにを「what」どうして「how to」いくらで「how much」
|